美しい「音色」をつくる時に意識するポイント

 

こんにちはー、プクゥです!

 

今回は音色について

美しく出すためのポイントを

お話ししていきます!

 

f:id:vyms:20191001073013j:image

 

「音色」は人それぞれで

かなり異なります。

 

しかしクラリネットでは

「音色」をどれだけ

合わせられるかで全体の

サウンドにも影響します。

 

 

美しい音色で合わせられれば

一本で吹いているかのように

聴こえます。

 

夏のコンクールでは

どこの学校のクラリネット

一本で吹いているように

聴こえる音を目指します。

 

 

逆に、音色について何も意識せず

練習すれば、音程が合ったとしても

サウンドとして聴くと、

バラバラに聴こえてしまいます。

 

楽器を上達するには

まず美しい音色

作ることを意識することから

始めましょう!

 

f:id:vyms:20191001073142j:image

 

プロの演奏家やアマチュア

評価のある人は、当然ですが

音色がとても美しいです。

 

また、その音色は個々で

微妙に異なったりするので

「色んな美しい音色」

存在します。

 

 

ではどうやって「美しい音色」

つくるのか、順番に

お話していきます!

 

 

1.息をコントロールする

 

ブレスをする時たくさんの息が

必要ですが、吹くときに

その量の息を出せば

音が開いてしまいます。

 

 

たくさん吸った息を

なるべく細く鋭いイメージ

楽器を吹きます。

 

これらを意識して楽器を

鳴らしたとき音が出にくい

感じたら、リード自体が

厚いことが多いです。

 

この練習のときは

少し薄めの鳴りやすい

リードを選びましょう!

 

f:id:vyms:20191001073257j:image

 

2.目標とする音を参考にする

 

どの分野においても

真似をすることから

上手くなっていきます。

 

しかし、楽器は真似をする

といっても、簡単ではありません。

 

すぐに近づけなくとも

何回もその目標の音を聴くことで

イメージ出来ます!

 

イメージすることで

どうやったらこんな音を

出せるのか、ヒントにも

繋がるはずです!

 

 

「目標の音」「自分の音」

どこがどう違うのかを

聴き比べて研究してみましょう。

 

f:id:vyms:20191001073403p:image

 

3.「響きのある音を目指す」

 

「響き」を意識して練習すれば

音色も変わってきます。

 

クラリネットで響きのある音とは

低音から高音までしっかり鳴り

遠くまで飛ぶイメージです。

 

クラリネット特有の

温かくて丸みのある音

意識して練習してみましょう!

 

f:id:vyms:20191001073652j:image

 

以上が美しい音色

つくるためのポイント

になります!

 

 

ではこの記事を読み終わったら

今すぐ

「目標とする音」

youtubeなどで

たくさん聴いて下さい!

 

もし「目標とする音」

見つかっていなかったら

他の記事で紹介してるので

参考にしてみて下さい!

 

 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださって

本当にありがとうございました!