完璧な「テンポ感」を身につけて演奏する方法

 

こんにちはー、プクゥです!

 

今回は曲を演奏する上で

かなり大事な

テンポ感

意識する方法をお話ししていきます!

 

f:id:vyms:20191001072045p:image

 

テンポ感が身についていれば

安定したテンポで

曲が進んでいきます。

 

しかし身についていないと

曲が遅くなったりすべったりして

中々安定せず、「失敗した」

という感じになってしまいます。

 

 

特にクラリネット

メロディーを吹くことが多いので

すべりやすいです。

 

練習するときも

ゆっくりなテンポから

安定して吹けるように

なりましょう。

 

 

正しいテンポ感を持っている人は

どれだけ表現しても速くなったり

遅くなったりしません。

 

素人が聴いても一目瞭然です!

f:id:vyms:20191001072131j:image

 

ではどうやって

完璧な「テンポ感」

身につけるのか

 

二つのポイントに分けて

説明していきます!

 

 

1つ目は

練習中は常にメトロノーム

つけて練習するです。

 

基礎を練習している時や

曲をさらっている時、

楽器を吹いているときは

常にメトロノームを使いましょう!

 

f:id:vyms:20191001072257j:image

 

人間の本来備わったテンポ感は

とても曖昧で、あてになりません!

 

指揮者の人でもテンポ感が

全くない人が振ると

テンポがどんどん変わっていきます。

 

演奏者も同じで吹いていると

テンポが変わっていくことが

あるので、練習のときから正しい

テンポを聞いて吹きましょう!

 

 

2つ目は

頭の中にビートを流すです。

 

曲を、何も考えず吹いていると

必ずテンポが変わっていって

しまいます。

 

それを防ぐために頭の中で

8分音符や16分音符の

なるべく細かい音符を

刻んで鳴らしながら吹きましょう!

 

f:id:vyms:20191001072852j:image

 

例えば、付点4分音符と8分音符

の、「ターンタ」のリズムでは普通に

吹くと滑りやすいので8分音符3つと

8分音符1つに分けて考えるのです。

 

余裕があれば「ターンタ」

「タタタタ」と、8分音符を全て

タンギングして練習すると

分かりやすいです!

 

 

それぐらい、正しいテンポで

演奏することは難しいのです!

 

 

以上が、完璧な「テンポ感」

を身につける為のポイントに

なります!

 

ではこの記事を読み終わったら

「練習するときは必ず

メトロノームをつける」

のポイントを実践してみて下さい!

 

 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださって

本当にありがとうございました!