夏のコンクールで金賞を取るためにやっておくこと

 

こんにちはー、プクゥです!

 

 

今回は

夏のコンクール

本番までにやっておくべきことを

お話ししていきます!

 

 

コンクールまでに

しっかり準備をしていれば

金賞に大きく近づきます!

 

f:id:vyms:20191001071055j:image

 

また、その「準備」に

どれだけ時間を使い

真剣に取り組んだかによって

あなた自身の成長にも繋がります。

 

 

しかし、コンクールまでの

準備が出来ていないと

曲はもちろん、全体のモチベーションも

上がりません。

 

 

そんな状態で仮に金賞だった

としても、コンクールでの

達成感や充実感が得られません。

 

何の為にコンクールに出るか

というのを、全体で確認しても

良いかもしれません。

 

 

ではどうやったらコンクールで

金賞を取ることが出来るのか

 

その方法を順番にお教えします。

 

1.個人で完璧に曲をさらう

 

実はこれが一番できていない人が

多いと思います。

 

さらう」というのは

大体吹けるようになるということ

ではなく、完璧にすることです。

 

f:id:vyms:20191001071249j:image

 

連符ハーモニーなど

完璧でないのにも関わらず

勝手に出来たことにして

終わっていませんか?

 

 

合奏でぐちゃぐちゃになる

理由としては、一人一人が

曖昧な状態で吹いていることが

ほとんどです。

 

 

本気でコンクールを目指すなら

自分が受け持った譜面は

完璧にさらいましょう。

 

完璧の基準は

みんなの前で1人で吹いた時

間違えず吹けるかです。

 

 

2.スコア譜を読む

 

自分のパートだけじゃなく

他のパートがどう動いているか

把握するのも大事なことです。

 

スコア譜を読んで掛け合い

なっている所や関係している

思った所をチェックして

それも意識して練習しましょう。

 

 

3.音量バランスを考える

 

パートの人数が偏っていたり

強弱記号をアバウトに解釈したり

してしまうと、失敗しやすいです。

 

f:id:vyms:20191001071314j:image

 

例えばクラリネットの人数が

3人だった場合、一人一人が

常にフォルテの音量で

吹く必要があります。

 

 

逆にトランペットが10人居た場合

基本は6人で吹いて、曲の一番

盛り上がる所で10人全員が吹く

といった、工夫が必要なのです。

 

 

譜面に出てくる強弱記号

あくまでも目安なので

それ通りに吹かないといけない

ということはありません。

 

何事にも臨機応変

対応することが重要です。

 

 

以上が、コンクールで金賞

目指す上で大事なポイントです!

 

この記事を読み終わったら

「今までの自分自身の

曲への取り組み方」がどうだったか

振り返ってみて下さい!

 

 

もし完璧にさらえていなかったら

これからしっかりさらうように

頑張りましょう!

 

 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださって

本当にありがとうございました!